母の日にサプライズ!青いカーネーション『ムーンダスト』を送ろう!花以外でおすすめは・・・

Image1

母の日。もともとの由来は・・・

母の愛情に感謝し,その労苦を慰める趣旨の日。5月第2日曜日。 1907年5月 12日アメリカのフィラデルフィアに住むアンナ・ジャービスという女性がウェストバージニアで行なわれた母の追悼式に一箱のカーネーションを捧げたことから始まったといわれ,1914年 W.ウィルソン大統領が祝日に定めた。

日本ではもぉ定番の行事とはなっていますが、始まりはアメリカからなんですね。

いままで定番の”カーネーション”でもお母さんはうれしいと思います。が~

今回はサプライズも含めて!の提案をしたいと思います。

母の日に青いカーネーションの『ムーンダスト』を送ろう!

haha53

初めて『ムーンダスト』を聞いた方もいますかね?

赤のカーネーションもいいのですが、この青いカーネーション!!



yakushiji4_8yakushiji14_7
実は伝統行事でも使われているカーネーションなんです。世界遺産の薬師寺では、伝統行事「花会式」で装飾に使われた花でもあり、フィギュアスケート世界選手権大会2014のメダリストブーケに「ムーンダスト」が使われました。

20140408_2

さらに青いカーネーション、ムーンダストをお勧めしたい理由が
赤いカーネーションと違い、、、長いと1ヶ月も日持ちする花なのです。

プレゼントしたカーネーションが長い時間自分の思いを相手に伝えてくれるのであれば、これほど嬉しいことはないですね!

 

moon998

 

 

青いカーネーションのムーンダストの花言葉は?

花言葉は『永遠の幸福』
“ムーンダスト”という名前には、『月のようにやわらかな包容力のある花に』との想いが込められています。月の光のように華麗な花びらが永遠の幸福をもらたすようにと、あなたとあなたの大切な人の人生を見守ります。


    Warning: Use of undefined constant right - assumed 'right' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/m-takao461/shirokane-news24.tokyo/public_html/wp-content/themes/principle/sns.php on line 14
    • Pocket
    • LINEで送る
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントを残す




    関連記事

    クリスマスツリー・オーナメントの速攻、便利、収納のコツとは?超速技!
    【2017年】恵方巻きを子どもと一緒に縁起を担ぐ一番いい方法は?え?そうだったの?な食べ方。
    知っていますか?2018年用の年賀はがきの値段!?とその罠!?
    忘年会の企画の立て方とは?人気の景品とは?幹事さん必見!これで困らない!!!
    年末になると気になる、「大晦日」と「晦日」の違いとは?
    後厄の怖さ、後厄の方が悪いは本当か?コレを読めば運気がアップ!!!
    本厄の方必見!前厄、後厄も必見!男性42歳、女性33歳。意識を変えるだけで最高のチャンス?!悪い事以上に良い事もある事実!★翻訳
    個人事業主の方!注目!はじめてでも失敗しない確定申告のやり方!!
    入園式はスーツで出席がいいのか?パパ、お父さん必見!失敗しない服装はコレだ!
    茶そばと日本そばの違いって何?茶そばダイエット効果にアレが効く!
    スッキリ!一瞬回答!お歳暮のマナーとお返しについて・・・ 
    卒園式って何を着ていけばいいの?そんなママに朗報です→リクルートスーツできまり!

    Menu

    HOME

    TOP