舌扁桃炎の症状・原因とは?喉が痛い、舌が痛い、口臭対策など。。。

喉が痛かったり違和感があったりすると、風邪や扁桃炎が疑われます。

しかし、舌の根元に違和感があるという、普段は感じたことがない痛みがあったりしたことはありませんか

こんな感覚に襲われた時に、考えられる症状とは何でしょう?

考えられるものとして一番に挙がるのは、舌扁桃炎です。

舌扁桃炎と聞いてピンとこない人も多いかと思いますが、症状によっては熱が出たり食事を食べにくくなったりします

こんな症状にいつなっても適切な対応が取れるように、舌扁桃炎について情報をまとめてみました。

もしもの時にために、この機会にぜひ知っておいてください。

【舌扁桃とは?どんな症状??】

舌扁桃とは、言葉の響きから一般的に言われる扁桃(口を開けると喉の奥の両側に見られる)と同じ場所にあるかのような印象を受けますが、実は違った場所に存在します。

舌扁桃は、舌の根元のあたりにある免疫器官です。

舌扁桃が持つ体内での役割は、扁桃と同様にウィルスや細菌の外部からの侵入を防ぐことです

舌扁桃は、リンパ球が密集してできた小さな粘膜の塊から出来ています。

人間には、ウィルスや細菌の侵入を防ぐことを目的としたこのような扁桃が、喉の部分にぐるりと配置されています。

名前を挙げると、口蓋扁桃(一般的な扁桃と言われもの)・咽頭扁桃・舌扁桃などが、私達を守っていてくれるのです。

【舌扁桃炎とは??】

舌扁桃炎とは、この舌扁桃が炎症を起こし痛みや違和感があることと、これが進行すると咳き込んだり高熱を出したりすることです。

舌扁桃炎が起きる原因は、ウィルスや細菌の感染によるもののですが、これを引き起こすものとして、鼻炎や咽頭炎の症状が悪化して舌扁桃炎に波及することが多いのです。

例えば、風邪をひくと知らず知らずのうちに鼻水が、喉の奥に垂れて舌扁桃に付着します。それが続くと鼻水に含まれる細菌が原因で、舌扁桃に炎症が起こるという仕組みです。

舌扁桃炎自体は感染するような病気ではありませんが、それを引き起こすウィルスや細菌を人にうつすわけにはいかないので、マナーとしてマスクの着用が望まれます。



それ以外では、更年期障害や自律神経失調症からも、舌扁桃が腫れると言われています。

【舌扁桃炎の治療法とは?】

喉の奥に違和感があったら、早めに医者(耳鼻科)へ行くことをおすすめします。

違和感としては、しびれやちくちくする感じや腫れぼったくなって食べ物を飲み込みにくくなるということがあります。

基本的な治療としては、薬剤の投与と体の安静が一番です。

症状が重いようなら、抗生物質の投与により、原因となる細菌を叩くことが必要です。

また、体力を回復し体の免疫機能を高めることが大切なので、舌扁桃炎と診断をされたら、安静にして休むことが必要です。

具体的には、部屋を暖かく体が冷えないようにして、ゆっくりと休むこと。

また水分を補給し脱水症状を防ぐことと、ビタミン類を補給して栄養をしっかりと取ることを忘れないでください。

【舌扁桃炎での口臭対策とは?】

舌扁桃炎と診断されて、もう一つ気をつけることは口臭です。

舌扁桃はウィルスや細菌と戦う免疫器官ですが、舌扁桃炎とはまさにその時に戦っていることとなります。

その際に死んだ白血球や細菌の死骸が、舌扁桃の粘膜やそこにある陰窩(いんか)と呼ばれるたくさんの小さなくぼみに詰まってしまい、口臭の原因になることがあります。

口臭対策の治療法としては、陰窩を洗浄するという処置もありますので、気になるようでしたら医者に相談をしましょう。

風邪を放っておくと、さまざまな病気に進行することがあります。

この舌扁桃炎もその一つで、高熱や口臭といった症状にも繋がります。

風邪をひいて、喉の奥や舌の根元に違和感があったら、早めに医者に相談をするのがおすすめです。

舌扁桃炎に関する情報をまとめてみました。

もしもの時にはしっかりと対処して、症状が重くならないように気をつけてください。

    おすすめ記事


    Warning: Use of undefined constant right - assumed 'right' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/m-takao461/shirokane-news24.tokyo/public_html/wp-content/themes/principle/sns.php on line 14
    • Pocket
    • LINEで送る
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントを残す




    関連記事

    イイコトチャレンジ2016 開催日は?参加条件、ルールは?アクセスは?1月に横浜でハーフマラソン
    都内で一番安い日焼けサロンはココだ!⇒ 高田馬場で20分650円!
    シミ・シワの予防改善はシナモンが効果抜群!年齢が8歳も若返る!!
    大阪マラソン2017 日程・場所・コース・混雑・応援にオススメ駐車場情報はココ!東京マラソンへの完走タイムヒントあり!
    妊娠中って何を食べてはいけないの??妊婦さんはカニカマ、チーズ、コーヒーは大丈夫?食べてしまった時の対処方!ママ必見です!
    ダイエット最適!!肉の触感に近い”高きび”がオススメ!
    子供が急な気管支炎にかかったら、保育園に通わせていいの?
    細マッチョ、筋トレのし過ぎは健康にはよくなかった!?一番は小太りが一番長生きする!
    茶そばと日本そばの違いって何?茶そばダイエット効果にアレが効く!
    noimage
    1秒でも早く笑顔がみたい!乳幼児の鼻水問題を一瞬で解決!
    インフルエンザに感染してしまった?自己対処方法!自分ですぐに治す方法!
    癌治療における仕事と両立、6割超が「困難」の意見=がん治療めぐる内閣府調査
    花粉症対策で薬や抗生物質もなかなか効かなかった人にオススメの●●が超効く!!
    美尻!くびれ!一番効果的に手に入れる方法は超簡単スクワット!スクワット15回は腹筋500回に相当する!

    Menu

    HOME

    TOP