妊娠中って何を食べてはいけないの??妊婦さんはカニカマ、チーズ、コーヒーは大丈夫?食べてしまった時の対処方!ママ必見です!

妊娠をするとカフェインをとってはいけない、お酒を飲んではいけない、生ものは控えた方が良いなど色々な情報が錯綜しているし、インターネットで調べたら既に食べてしまった後に妊娠中は控えた方が良いなどという記事を見つけて心配になったりしますよね。

私も初めての妊娠でかなり神経質になっていたのですが、お医者様に相談したところ「特に妊娠前を変わらずに何を食べても問題ない。もし、個人的に心配なら控えればよいですよ。」とお話しいただきなんだか拍子抜けしました。それでも私は心配性なので、少しでも不安のあるものは控えているのですが・・・ここでは妊婦は何を控えるべきなのか?それはなぜなのか?もし食べてしまった場合は?をまとめて紹介できればと思っています。

妊娠中に控えるものの代表「カフェイン」!!

 

なぜ妊娠中カフェインがダメかと言われていると、胎盤を通じてカフェインがお腹の赤ちゃんに与えられてしまい流産や早産、低出生体重児、発達障害の原因になりうるという研究結果が出ているからです。

 

では、全くダメなのか?と言われるとそうではなくて、1日のカフェイン摂取量を100㎎までに抑えると良いというのが一般的に言われていることなのできちんと計算すれば、妊娠中でもコーヒータイム、ティータイムを楽しめるという事ですね♪

逆に、知らなくてカフェインを摂取してしまったからと言って必要以上に心配する必要もなさそうです。

 

こちらがカフェイン含有量の目安・・・

 

コーヒー:100~150㎎(180ml)

紅茶:75㎎(180ml)

玉露:400㎎(180ml)

ウーロン茶:40~50㎎(180ml)

ほうじ茶:40~50㎎(180ml)

:40~50㎎(180ml)

コーラ:75㎎(180ml)

ココア:10~20㎎(180ml)

板チョコ:20㎎(50g)

ミントガム:10㎎(1個)

 

また、ものによってはエナジードリンクなどにも大量のカフェインが含まれてる場合がありますので気を付けましょう!!

1滴も飲んじゃダメ??「アルコール」

 

アルコールがダメな理由も、カフェイン同様胎盤を通じて直接赤ちゃんに届いてしまうから。赤ちゃんを奇形にしてしまったり未発達児や未熟児など健康に支障をきたす危険があるのです。

 

飲んでも大丈夫だったという体験談があるもののアルコールについては「胎児性アルコール症候群」はこのくらいだったら大丈夫という規定がある訳ではなく人によってバラバラです。そのため、妊娠中にお酒は飲まない!ことをおすすめします。



本当?知らなかった!「カニカマ」「ナチュラルチーズ」

 

火の通していないナチュラルチーズも妊娠中には控えた方が良いと言われています。

それは「リステリア菌」に感染する可能性があるから。リステリア菌に感染すると3~4週間の潜伏期間を過ぎてから他の食中毒と同じように嘔吐や下痢、筋肉痛や発熱といった症状が出てきます。

 

また、ナチュラルチーズの他にコールスローやコーンサラダ、ポテトサラダ、サラミやスモークサーモン、カニカマやエビを食べたときにもリステリア菌に感染する可能性があるのです。

 

リステリア菌のこわいところは、胎児に感染すると流産、早産、死産のリスクや新生児が髄膜脳炎を発症することもあるということ。

 

・・・とここまで読むと必要以上に神経質になってしまいますが、リステリア菌は熱に弱いので熱を通せば問題ありませんし、100万人に4人と比較的珍しい感染症です。私も実はナチュラルチーズはサラミなどがダメだと知らずに食べてしまいお医者様に相談させていただいたのですが、吐き気や下痢などの症状が出ていなければ問題ないとのこと。ただし、妊婦は免疫力が下がっており健康な大人と比べると20倍以上感染しやすい状態になっているらしいので、心配したくない!という意味でも私はなるべく控えるようにしています。

 

「生もの」って全部だめなの??

 

生ものがダメだと言われている理由の大きな1つとして「トキソプラズマ」が考えられます。

これは、トキソプラズマという寄生虫が妊娠中に初感染すると胎児に悪い影響を与えてしまう可能性があるというものです。胎児への影響は、初期から後期にかけて感染率は上がるものの初期の方がより重度、後期の方がより軽度な影響だと言われています。

 

また、トキソプラズマは感染していてもリンパ節が腫れる、全身倦怠感、発熱、頭痛など症状が風邪と見分けにくいため、心配な方はお医者様に相談することをおすすめいたします。

胎児の時からできる治療もあるみたいですよ!!

 

まとめ

今回は代表的な気を付けるものを書かせていただきましたが、これ以外にも世の中には実はこれがダメだとかあれがダメだなど様々な情報が溢れています。ただ、私の調べた限りだと食べすぎに注意してバランスの良い食生活をしていれば大丈夫なものばかりです。私含めどれだけ気を使っていても、赤ちゃんに一目会うまでは心配ごとは尽きないと思います。だけど、赤ちゃんが元気に健康に生まれてきてくれることを信じて出産の日まで頑張りましょう♪♪


    Warning: Use of undefined constant right - assumed 'right' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/m-takao461/shirokane-news24.tokyo/public_html/wp-content/themes/principle/sns.php on line 14
    • Pocket
    • LINEで送る
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメントを残す




    関連記事

    男性でも簡単!激ウマっ!自分で作るチーズフォンデュトーストが病みつきになる!
    【必見‼】ハーゲンダッツをも超えるアイスをもの凄く値段を抑えて自分で作ってみた!しかもカロリーオフ!
    ダイエット最適!!肉の触感に近い”高きび”がオススメ!
    超簡単!ふるさと納税にチャレンジしてみよう!確定申告の注意点。
    茶そばと日本そばの違いって何?茶そばダイエット効果にアレが効く!
    子供が急な気管支炎にかかったら、保育園に通わせていいの?
    コロナウィルスのワクチン接種が予約とれない人必見!(関東近郊)簡単に予約取れる情報!!!名古屋近郊も必見!
    花粉症で鼻の下がカサカサで痛い時は・・・オススメのティッシュはコレ!
    シミ・シワの予防改善はシナモンが効果抜群!年齢が8歳も若返る!!
    認知症予防&対策に効果的な食べ物は?カマンベールチーズが正解!
    後厄の怖さ、後厄の方が悪いは本当か?コレを読めば運気がアップ!!!
    ガス代、電気代、水道代、光熱費節約方法まずは試してみて!
    雪道で滑らない歩き方を伝授!雪国出身が教える”雪道の歩き方”
    電気毛布って実は洗えるってあなたは知っていました??迷っていた貴方は必見!
    赤ちゃんの便秘の原因はこれ!対策バッチリで全部出し切ります!

    Menu

    HOME

    TOP