喪中はがきはいつ出すの?そもそもの意味は?テンプレート紹介!

喪中はがき

そもそも”喪中”ってなんでしょう?
近親者が亡くなったときに一定の期間、身をつつしむことを【喪中(モチュウ)】【忌中(キチュウ)】といいます。
服する期間のことを「服喪期間」「忌服期間」といいます。

喪中ハガキはいつ出したらいいですか?出す時期を教えて

喪中ハガキは相手が年賀状を出す前の11月中旬以降、12月15日までに届くように送りましょう。

年賀状の受付開始は例年ですと12月15日が目安となります。相手が年賀状を出す前に(準備する前に)先方に届くように送るのがマナーです。
望ましくは相手が年賀状を書く前に間に合わせたいものです。

motyu

喪中はがきに正確なマナーってあるの?

歴史的にはまだまだ新しい風習の喪中ハガキ、はっきりと「これが正解!」「正しいルール」と言い切れるものではないです。また各家庭の習慣や考え・宗教・地域などによって様々であり異なることが沢山あります。

今回は、一般論や現在多数を占めている世間の常識としての風習、またその歴史や関連する事例・事項など、皆様の参考になれば幸いです。

何親等までの親族に不幸があったら、喪中はがきを出すのでしょうか?



一般的には
故人との関わりの深さやご本人の気持ちによりますが、二親等まで出します。
mochuhanni

喪中はがきは誰に出しますか?仕事関係の相手先にも出すべきですか?
一般論としては
年賀欠礼の挨拶状ですから、毎年年賀状を交換している方には出します。

喪中はがきはいつまでに出せばいいのでしょうか?ギリギリでもいいですか?
一般論としては
年賀欠礼の挨拶であり、年内(年賀の挨拶を行う新年の前)に届けば問題ありません。

喪中ハガキが届きました。どのように対応すればいいでしょうか?
一般論としては
喪中ハガキをもらった相手に年賀状を出すのは控えますが、松の内【1月7日】が明けてから「寒中見舞い」を送ります。
mochu_kanchu

寒中見舞いの文例をご用意しました。ご参考にしてくださいね!! 寒中見舞いテンプレート【無料】もご用意しています!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました