「ラグビーワールドカップ2015」イングランド大会で、日本代表が世界ランキング3位の南アフリカ代表に勝利。この勝利によりラグビーが注目されています!!!日本国内だけではなく、世界中が日本代表の勝利に沸きました。
ラグビーワールドカップ2023で全然面白くない・・・とは言わないように
予備知識としてみてみてください!!!
今回の勝利でラグビーに注目が集まったとはいえ、まだまだマイナースポーツの域を脱していない・・・日本国内でのラグビーへの関心は意外と低く、基本的なルール自体、あまり知られていません。
まだまだ知られていない基礎知識を、わかりやすく解説してくださった方が!
陶作家のこまつか苗さん(@komatsukanae)が「インコ」で例えて描いたイラストがとってもわかりやすい!
そして可愛い♪
ラグビールール 基本の基本!
今夜のラグビー観戦の時に、ラグビーをふだん見ない人から、いいところで質問されないために。 pic.twitter.com/PBRdG4WQVN
— こまつか苗 (@komatsukanae) 2015, 9月 23
ラグビーのポジションの意味がわかるともっと楽しいのです!
ラグビーはポジションの意味が分かったほうが楽しめます。人間描けないのでインコで解説。 pic.twitter.com/4lyCQ6AHL4
— こまつか苗 (@komatsukanae) 2015, 9月 23
スクラム以外の時は、前のほうで組んでる人達は何してるのという質問がありました。彼らはフォワードといって、ボールのあるところにとんでいって、敵からボールを取る。バックスはそのボールをゴールまで運ぶ。臨機応変に、フォワードがバックスのようにトライしたりすることもあります。
— こまつか苗 (@komatsukanae) 2015, 9月 25
以前描いた絵ですが、上から見たラグビーのポジションの形です。2番はフッカー。前の方がフォワード。後ろの方がバックス。大きなインコが翼を片方ずつ広げながら前進するイメージ。インコの背骨にあたる部分は重要な判断をすることの多いポジション。 pic.twitter.com/aLaZhHXMwN
— こまつか苗 (@komatsukanae) 2015, 9月 25
もっとラグビーに関心をもってほしい!
こまつか苗さんの想いはやはりもっとラグビーをもっと知ってほしいとの願いが込められていますね!
イラストを見る前よりも、ラグビーの試合、今回のワールドカップもちゃんとルールを知って観戦したらかなり楽しそう! と思えてきましたよね。
JAPANがんばれ!