年末のお楽しみと言えば忘年会ですね!
参加する人は楽しいですが、幹事になってしまうと大変です!
日程、お店、余興、景品など、決めなければいけないことがたくさんあります。
あわてることのないように、早めに企画を考えましょう!
忘年会はいつ行うのがいいのか?
忘年会と言えば、12月・年末といったイメージです。
週末になると色んなお店で忘年会が開催されているのではないでしょうか。
人気のお店は予約が取りづらいかもしれませんね。
混雑を避けて11月に忘年会を行う場合もあるようですが、
あまり早すぎると忘年会らしさも軽減してしまいそうですね。
目上の方々の都合を最優先しつつ、早めに参加者の希望を調査するようにしましょう!
忘年会のどんなお店が一番いいのか?
せっかくだから流行っている料理を…。
というのもいいかもしれませんが、食の好みは人それぞれです。
忘年会には幅広い年代の方が参加されるので、
万人受けする無難な料理を選ぶのがおススメです。
コース料理、飲み放題のメニューも要チェックです!
また、気兼ねなく過ごせるように、
貸し切りや個室の有無も確認しておくと良いですね。
どんな余興をする?
忘年会で余興が行われることも多いと思います。
定番のものから2017年らしいものまで、おススメのものを挙げてみたいと思います。
-
ビンゴ
まず、定番中の定番と言えばビンゴですね!
大人数で行われる忘年会であったとしても、
全員が楽しむことができて景品をもらえる可能性もあるので嫌がる人も少ないでしょう。みんなが欲しがるおススメの景品は
・高級食品(お肉・蟹など)
・レジャー施設のチケット
・家電
・商品券
などです。その場で持ち帰るのは大変なので、品物の提供は後日にするのがおススメです。
最近は景品を用意してくれるサイトも充実しています。
*景品キング http://keihinking.jp/
*景品パーク http://www.keihin-park.com/
*景品スタイル http://www.giftstyle.jp/
など、他にも色々な景品サイトがあるようです。
このようなサイトを利用してみるのもよいかもしれませんね。
-
会社ネタのクイズやランキング
忘年会の参加者をネタにしたクイズ、またはランキングなどを発表してみるのも
おもしろいかもしれません。なんだかんだ、皆さん好きですからね!
普段は関わることが少ない人にも親しみがわくかもしれませんよ。
-
2020年らしい歌・ダンス・お笑いネタ
今年らしさを求めるならこれですね!若手の方がされることが多いと思います。
恥ずかしい…。すべったらどうしよう…。
色々考えてしまいますが、堂々と張り切ってやることが大切です!頑張りましょう!
今年ブレイクしたお笑い芸人さんといえば
・ぺこぱ
・EXIT
・3時のヒロイン
・ミルクボーイ
などです。少人数で行うなら今年らしくて良いかもしれませんね。
大人数で歌やダンスをするなら、少し今年らしくないかもしれませんが
・PERFECT HUMAN
・恋(星野源)
・女々しくて
・AKB48の曲
など、わりと最近の盛り上がる曲がおススメです。
やや年配の人へ向けて、少し古い曲やダンスを選択するのも良いかもしれませんね。
まとめ
忘年会なんてまだまだ先!と思っていたら、あっという間に12月になってしまいます。
早めに企画を練り、楽しい忘年会にしてくださいね。