このドイツ村のイルミネーションは関東三大イルミネーションの1つとして認定されるほど綺麗で壮大!
今回は、2015-2016の東京ドイツ村イルミネーションについて紹介します。
東京ドイツ村へのアクセス、イルミネーション情報
東京ドイツ村のイルミネーション情報!
今年は記念すべき10回目のイルミネーション!テーマは『おもちゃ箱』
営業時間と入園料金
こちらは東京ドイツ村公式の動画になります。
東京ドイツ村イルミネーションおすすめポイント
ドイツ村のイルミネーションは回ってみればわかりますが・・・本当に広大です!
さすが、関東3大イルミネーションだけあり、飽きさせない仕掛けやデザインになっています。
広大な敷地を全て見渡せるのが観覧車になります!家族、カップル共にオススメです!
東京ドイツ村混雑時期は??
やはり混みやすい時期というのはイベント時期になってしまいます。
12月(クリスマス時期)
2月中旬(バレンタイン時期)
週末
混みやすい順になりますが、それでも!!行く価値はあるんですよね!
冬時期は本当に寒いので防寒対策、ホッカイロなどは必ず持参してくださいね!
東京ドイツ村へのアクセス
東京ドイツ村への主なアクセスとしては 車、バス、電車 となります。
車でのアクセスの場合
車の場合、東京都心からですと
アクアライン
京葉道路
あたりを利用とは思いますが・・・
東京都心の方はアクアラインを利用すると1時間で到着!思ったより近いんですね!!
たとえば。。。東京千葉境目の葛西あたりでもアクアライン利用した方が到着は早いです!
そして、旧江戸川を越えた瞬間・・・
下記の赤いラインあたりがアクアラインで行く方が早い境目になります。
が、アクアラインを通って行く事もイベントの1つとして入れても良いかと思います!
ただ!このアクアラインがETCにより激安になったおかげなのか?利用者は多くなり、東京ドイツ村に限らず三井アウトレットパークなどもあり週末休日はアクアラインは混む傾向にあります。海ほたるにもよりたかったな~と思う方は帰りの利用時に寄った方が確実に空いていますね!
バスを利用する場合
バス利用の場合は東京方面からですと、アクアラインを通って袖ヶ浦バスターミナルに到着しますが・・・そのあとのアクセスが高額になってしまうためオススメしません!なので千葉経由をオススメします!千葉駅からくる方は、房総半島縦断高速バス「カピーナ号」を利用すると便利です。千葉駅から約40分ほどで東京ドイツ村に着きます。
※運賃は、大人片道940円です。
時刻表や乗り場については、千葉中央バス/カピーナ号を参照してください。
最後に・・・
どの口コミをみても東京ドイツ村のイルミネーションは満足度が高いです!
イルミネーション=夜なイメージはもちろんありますが、ドイツ村は家族連れでもアスレチック施設なども充実しているので
昼間に沢山遊んでから夜はイルミネーション!でも楽しめます!
何度もいいますが、防寒対策!大切です!