赤ちゃんの日焼け対策は皆さんどのようなことをされているでしょうか。
夏が近づくにつれて、日焼けは大人でも気にするものです。ましてや肌の弱い赤ちゃんの対策は十分に取っていきたいものです。
紫外線のダメージは10数年後に現れるとも言われており、赤ちゃんの頃から気を付けてあげたいですね。
しかし実際赤ちゃんの日焼け対策はどうやって行えばよいか分からない方がほとんどだと思います。
今回は、そんなあかちゃんの具体的な日焼け対策について説明したいと思います。
-
赤ちゃんに日焼け止めって使っていいの?
赤ちゃんのうちから日焼けの対策はするべきでしょう。
赤ちゃんの肌は大人が思っているよりもずっと弱いです。紫外線などの対策はしておいて損はありません。
しかし、日焼け止めを使用する場合は、大人と同様の物を使用する事はやめた方が無難でしょう。
赤ちゃんに使える専用の日焼け止めが売っていますのでそれを使うようにしてください。赤ちゃん専用の日焼け止めは「ベビー用」との表記が必ずあります。
また、あまり塗りすぎるのも肌によくないです。生後3か月くらいまでは日焼け止めを使用するのではなく、外出自体を控えるようにした方が無難でしょう。
-
外出時間に気を付ける
日焼け止めを使いたくない方も多いでしょう。その場合は日差しの弱い時間帯に外出するなどの対策を取ってください。朝早く、または夕方になってからの外出であればそれ程紫外線を気にする必要はないでしょう。
また、なるべく日陰を選んで行動する、ベビーカーなどにUVカットの薄い布などを装着して日よけにする、などの対策をとることも大切です。帽子などをかぶせてあげるのも良いでしょう。
-
ベビーサングラスを付ける
日焼けとは直接関係ないように思われますが、紫外線は肌のみではなく目にも影響を与えます。
日光が強い日はベビーサングラスを付けてあげるのが良いでしょう。
最近、長年紫外線を浴びることによって白内障の原因になることが研究結果で明らかになりました。
赤ちゃんのうちかた対策を取ってあげましょう。
-
赤ちゃんの服装に気を付ける。
紫外線対策で長袖などを着させるのも効果的です。
しかし、真夏に対策だからといって長袖を長時間着させると脱水症状や熱中症を起こしかねないので、短時間の外出時は服装に気を付けてみて下さい。
またUVカットのポンチョなども販売されています。被せるだけなので、長袖を選ぶより現実的かもしれません。
-
赤ちゃんは室内でも日焼けはするんです!
自分ではいはいをできるようになれば、窓際に移動したりして日焼けをしてしまう可能性があります。
万が一に備えてカーテンをUVカット素材にするなどの対策を講じていた方が無難でしょう。
-
まとめ
いかがだったでしょうか。
赤ちゃんは大人より肌が弱いため、対策も十分にしてあげる必要があります。
せっかく奇麗な肌で生まれてきたので、そのまま奇麗に保ってあげたいものですよね。
ぜひ今回紹介した方法を試してみて下さい。