健康に対する人々の関心が高まるにつれて、たくさんの健康法が生まれて実践されています。
そんな中、今ひそかにブームになっている「おとなまき」健康法を、みなさんはご存じでしょうか?
2016年から、さまざまなメディアで取り上げられ始め、今年に入りひそかなブームとなっている「おとなまき」健康法。
今回は、「おとなまき」健康法とは何か?どんな効果があるのか?都内で体験できる場所はどこか?についてご紹介します。
仕事でお疲れの人、ストレスが溜まっている人には、必見の情報ですよ。
【おとなまきとは?】
「おとなまき」健康法とは、頭からつま先まですっぽりと、白い布に包まれた状態で、ゆらりゆらりと、ゆっくりと揺らされる、非常に珍しい形で行われます。
白い布に包まれる姿は、ミイラという感じではなく、つるし雛といったらいいのでしょうか、丸くなった姿勢で包まれるといった感じです。
これは、おとなまきを考案したのが、京都の助産師さんということからもわかります。
赤ちゃんが生まれた時に、布に丸く包まれる姿をヒントに生まれました。。
おひなさまのように白い布に包まれた赤ちゃんが、すやすや気持ちよく眠る姿から、大人もその気持ち良さを体感してみたらどうかと考えたとのことです。
この状態でゆっくり揺らされることで、ストレッチ効果や柔軟・ゆがみが取れる効果が期待されます。
身体に強い負荷がかかるわけではないので、老若男女問わすに取り組める健康法です。
ただし、身体をすっぽりと包んでしまうので、閉所恐怖症の人には、あまりおすすめできませんが。
【おとなまきに対する世間の反応は?】
おとなまきは、今年に入ってから雑誌やテレビなどのメディアにも頻繁に取り上げられるようになりました。
白い布にすっぽりと包まれた大人が、ゆらゆら揺らされる光景は、シュールであり人々の興味を引くには十分で、話題になってきました。
その特異な光景から、「見た目にインパクトがありすぎる!」や、「ちょっと怖い」という驚きに近い声が聞こえてきます。
一方でおとなまきを体験して人からは、「身体が温かくなった」や「今まで体験したことのない感覚」といった、気持ち良さに通じる声があがっています。
あまりにも気持ちがよく、寝てしまう人もいるようです。
効果や感想には個人差もあるでしょうが、興味を持った人は一度体験をしてみるのもいいかもしれません。
もし個人で行う時には、布を巻く際には安心の意味でも、必ず2人でやってくださいね。
【おとなまきを都内で体験するには?】
おとなまきを体験してみたいと思った人は、都内で数か所体験できる場所があります。
自分に合いそうな先を見つけて、その気持ち良さを体験してみてください。
■水天宮整骨院
・・・http://www.suitengoo.com/index.html
■Leg&Body Support キョウコプロポーション
料金は3,000円~5,000円ぐらいとなっています。
今後は体験できるスポットも増えてくることが予想されます。
いかがでしたか?
今回は、「おとなまき」健康法を紹介しました。
見た目はちょっとシュールな感じですが、体験された方の声からは、リラックス効果と癒し効果があるように感じます。
確かに、何かに包まれるって安心感がありますからね。
仕事に疲れたり、ストレスから解放されたい人には、おとなまきにチャレンジするのも面白いのではないでしょうか。
みなさん元気になって、明日からまた仕事に遊びに頑張りましょう。
以上、「ひそかなブーム到来か、「おとなまき」健康法とは?」でした。